タイトルでググってみたが出てきたQiitaが古くて使い物にならなかったのでググってみる。
Visual Studio Codeをインストール
Version 1.51.1
GitHubに登録&プロジェクト作成
Git for Windows をインストール
Git for Windows
We bring the awesome Git VCS to Windows
Git for Windows の設定

VSCodeでのGitの基本操作まとめ - Qiita
はじめに 一年前に新人研修でGitを担当してTigの記事を書いたのですが,今年も同じくGitの研修を担当することになりました.新人さんたちにとってはターミナル環境はとっつきにくい人も多いようで,短い研修期間では操作自体に苦戦して...
Gitをインストールしたら,まずは次の内容くらいは初期設定をしておくとよいです.
Git for Windowsに同梱されているGit Bashを起動して,以下の内容でコマンドを実行します.
ユーザ名とメールアドレス
エディタ,マージツールの設定(ここではVSCodeを指定しています)
pushのデフォルト方式を指定(追跡ブランチに対してpush)
$ git config –global user.name ‘username’
$ git config –global user.email ‘username@example.com’
$ git config –global core.editor ‘code –wait’
$ git config –global merge.tool ‘code –wait “$MERGED”‘
$ git config –global push.default simple
そのあとはオフィシャルのページを参照すること!

Working with GitHub in Visual Studio Code
Working with GitHub in Visual Studio Code
git history (拡張機能)も追加
コメント